
オリンピックや世界水泳で数々の輝かしい成績を挙げた元競泳選手の萩野公介さん。
2019年9月に歌手のmiwaさんとの結婚とmiwaさんの妊娠がダブルで報道されました。
miwaさんは、慶應義塾大学在学時からシンガーソングライターとして活躍。
2020年1月、無事出産され、現在は仕事に育児に奔走されているようです。
本記事では、そんな萩野公介さんとmiwaさんの馴れ初めや結婚の決め手、お子様の性別などについてまとめました。
萩野公介とmiwaのプロフィール
名前 | 萩野公介(はぎの こうすけ) | miwa |
---|---|---|
生年月日 | 1994年8月15日 | 1990年6月15日 |
年齢(2023年7月現在) | 28歳 | 33歳 |
出身 | 栃木県小山市 | 神奈川県三浦郡葉山町 |
学歴 | 東洋大学文学部 日本体育大学大学院在学中 | 慶応義塾大学商学部 慶應義塾大学大学院修了 |
身長 | 177cm | 149cm |
所属 | ブリヂストン | トライストーン・エンタテイメント |
萩野公介さんとmiwaさんは4歳差で、miwaさんが年上になります。
萩野さんもmiwaさんも大学を卒業しており、お二人とも結婚してから大学院に通われています。
身長差は30cm近くあり、かなりの身長差カップルなんですね。
萩野公介さんは栃木の作新学院高校在学中から水泳の才能を発揮し、パンパシフィック水泳選手権の日本代表にも選出されています。
一方でmiwaさんも慶應義塾大学在学中にメジャーデビューし、多くの楽曲を制作してきました。
スポーツ選手と歌手という異色のカップルですが、どのように出会い、結婚に至ったのでしょうか。
次項で見ていきましょう。
萩野公介と妻miwaとの馴れ初めは?
萩野公介さんとmiwaさんの馴れ初めは、リオオリンピック直後の2016年10月まで遡ります。
それぞれ別の仕事でNHKを訪れた際に、偶然知り合ったそうです。
「二人とも、ひと目見て互いに惹(ひ)かれ合ったそうです。萩野は『AKB48』ファンを公言するほどのアイドル好きで、目が大きくアイドル顔のmiwaはタイプのど真ん中でした」
萩野公介&miwa 出会い→熱烈アプローチ→結婚・妊娠の軌跡 | FRIDAYデジタル (kodansha.co.jp)
その時の写真がこちら。
萩野さんはタイプの人を目の前にして緊張しすぎて何も話せなかったそうです。
2人とも第一印象でビビビッと来たんですかね(死語・・・)
その後、積極的にアプローチしたのは、なんとmiwaさん。
出会いから約2ヵ月後、miwaさんがナビゲーターを務めるNHK Eテレ『ゴーイング・マイ・ウェイ!』の対談相手として萩野さんを招待しました。
そこから2人は急接近。2017年の夏ごろ、交際に発展したそうです。
結婚の決め手は?
萩野公介さんとmiwaさんが結婚を決意した決め手は何だったのでしょうか。
FRIDAYの記事によると、不調だった萩野公介さんを東京オリンピックで支えるため、miwaさんが結婚に踏み切ったと言われています。
萩野公介さんは、2016年のリオオリンピックで金銀銅を1つずつ獲得する大活躍を見せ、その年の紫綬褒章を受章。
しかし、その後はタイムが伸びず不調が続き、2019年3月に長期休養を発表。
精神的にも最悪の状況だったようです。
「僕は水泳がすごく好きだけど、嫌いになりつつある」
萩野公介とmiwaが結婚 妊娠中で今冬に出産予定 - 水泳 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
同年8月に復帰しますが、この間献身的にサポートしたのがmiwaさんと言われています。
また、後述しますが、おそらくこの時にはmiwaさんの妊娠がわかっていた可能性があります。
東京オリンピックに向けて再スタートを切ったこと、miwaさんの妊娠もあり、萩野さん自身もmiwaさんとの結婚を決意するに至ったと考えられます。
「今は水泳がすごく好きで、泳ぎたいという欲求がでてきている」と明るい表情で話していた。競技面の迷いを振り切ることができて、最愛の相手と結婚を選択することは自然な流れだった。
萩野公介とmiwaが結婚 妊娠中で今冬に出産予定 - 水泳 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
子供は1人、年齢や性別は?
萩野公介さんとmiwaさんはその後も順調に交際を続け、2019年9月1日、結婚とmiwaさんの妊娠が報じられます。
そして2020年1月2日、萩野公介さんは2019年末に第一子が誕生したことを報告。
お子様の性別や名前などの詳しい情報は非公表となっています。
萩野さんもmiwaさんもSNSなどで家族に関する情報を発信していません。
2019年生まれということは、現在3歳で4歳になる年。
保育園や幼稚園でいえば、年少さん。
言葉を話し、どんどん一人でやりたがる年齢。
親としては大変ではありますが、コミュニケーションが取れ、ますます家族の時間が楽しくなる時期。
仕事に育児に頑張っていただきたいですね。