スポーツ

【オールスター】過去の同一球団全部門1位、各チームの選出人数推移まとめ

7月19日、20日に行われる2023年プロ野球オールスターゲームのファン投票結果が発表されました!

なんと、セ・リーグでは阪神が全部門1位を独占するという快挙を達成!

阪神は、今シーズンこれまで1位を独走する時期もあり、チーム全体としても大変好調です。

さて、そんなオールスターゲームのファン投票ですが、過去にも阪神から9人が選出されたことや、同一球団が全部門で1位を取ったことがありました

本記事では、過去の同一球団全部門1位を取ったチームや、これまでのファン投票の結果推移をまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください。

同一球団全部門1位を独占したチーム

今回、阪神が全部門1位を独占したのは、40年ぶりという快挙でした。

では、40年前はどこのチームだったのでしょうか。

そして、さらにその前はどうだったのでしょうか?

結論としては、過去に2チームが全部門1位を達成しています。

1978年 日本ハム
1983年 巨人

今回の阪神が3度目の快挙ということで、本当に素晴らしいことだということがわかりますね。

1978年 日本ハムの選出メンバー

1978年のオールスターゲームでファン投票1位となった日本ハムの選手は次の7人でした。

投手高橋直樹
捕手加藤俊夫
一塁手柏原純一
二塁手富田勝
三塁手古屋英夫ボイコット
遊撃手菅野光夫ボイコット
外野手ボビー・ミッチェル

のちに、三塁手の古屋選手とショートの菅野選手はボイコットをしています。

なお、この快挙の裏には球団としての働きかけがあったことが明らかとなっており、当時大きな問題となったようです。

ファン投票の際、日本ハムの球団が自軍の選手が選出されるようにファンに働きかけ、合計で8人の選手(上記7人に加えて外野手 千藤三樹男選手)が選出されました。

この公正さに欠く球団の行為により、古屋選手と菅野選手が出場を辞退(ボイコット)するという事態となりました。

ちなみに、この年のオールスターには、王貞治さんや村田兆治さん、掛布雅之さん、東尾修さんなども出場されていました。

掛布雅之さんにいたっては3打席連続ホームランを打つなど、今でも語り継がれていますよね。

1983年 巨人の選出メンバー

1983年のオールスターゲームでファン投票1位となった巨人の選手は次の7人でした。

投手西本聖
捕手山倉和博
一塁手中畑清
二塁手篠塚利夫
三塁手原辰徳
遊撃手河埜和正
外野手松本匡史

巨人の現監督 原辰徳さんや西本聖さん、中畑清さん、篠塚利夫さんなど当時の巨人軍を盛り上げた選手が選出されていました。

この年のオールスターでは、他にも落合博満さんや掛布雅之さん、山本浩二さん、福本豊さん、石毛宏典さん、津田恒美さんなど、現在も解説者として活躍する往年の人気選手が出場されていました。

もし過去に戻れたら、絶対現地で見たいファン垂涎のファンオールスターゲームかもしれませんね。

2002年以降のファン投票結果の球団別推移

2002年以降のファン投票結果を球団別に推移を一覧にしてみました。

巨人阪神中日ヤクルト広島横浜DeNA
2002551
2003911
20046311
20051622
200616211
2007312131
200824131
20093251
20105213
201131241
201243112
2013221231
20141118
201511153
2016211322
20172432
201841213
201923222
2020------
2021722
202234121
2023101
西武ソフトバンク日本ハムロッテオリックスバファローズ楽天
200244112-
2003432111-
200435211-
20052423-1
200614223-
200731-8
20083342-
200913421-1
201015131-1
20115311-2
201211811-
20131314-3
20142225-1
20154321-2
20164521-
2017352-2
20186222-
201933211-2
2020-------
20215122-2
202213231-2
202324114-

まず、上の表の注意点です。

  • チーム名は2023年現在のもの
  • 2020年は新型コロナウィルスの影響で中止
  • 近鉄バファローズは2004年を最後にオリックスに吸収合併されたため、2005年以降はオリックス・バファローズとしてカウント

この表を見ると、意外と中日とロッテでファン投票1位を取る選手が少ない傾向にあることがわかります。

なお、各ポジションでの選出人数は以下のとおりとなっています。

全セ全パ
投手(先発)11
投手(中継ぎ)11
投手(抑え)11
捕手11
一塁手11
二塁手11
三塁手11
遊撃手11
外野手33
DH(全パのみ)-1
合計1112

DHの分、全パが1人多い選出となっています。

1球団からの最多選出人数

過去、1球団からの最多選出人数は何人だったのでしょうか。

上の表より、

セ・リーグ・・・2023年、阪神から10人
パ・リーグ・・・2012年、日本ハムから8人

でした。

ちなみに、2022年以前のセ・リーグはどうだったのでしょうか?

なんと、20年前にさかのぼりますが、2003年にも阪神から9人が選出されていたのです!

阪神ファンの力を侮ってはいけませんね。

今後も阪神の調子がいいときは、全部門独占の可能性があるかもしれませんね!

2002年以降、毎年選出されているのはソフトバンクのみ!

ちなみに、上の表を眺めてみると、2002年以降、毎年1人以上が選出されているチームはソフトバンクのみでした!

これは地味にすごいことだと思います。

毎年、誰かしらファンから認められる選手が在籍しているということですからね。

チームとしての選手育成力が表れている好例かもしれませんね。

まとめ

プロ野球オールスターゲームのファン投票について、過去の同一球団全部門1位や各チームの選出人数推移をまとめました。

今年はもしかすると、ほぼ阪神vs全パという試合が見れるかも!?

7月19日、20日のオールスターゲームが楽しみですね!

-スポーツ