
2023年のワールドベースボールクラシック(WBC)での、大谷翔平選手の投打にわたる活躍は凄まじかったですね!
個人ではMVPを獲得するなど、日本だけでなく、世界中で大谷翔平選手を賞賛していました。
そんなスーパースター大谷翔平選手は現在、年収・年俸がどのくらいあるのでしょうか?
本記事では、これまでの年俸の推移をグラフ化することで、とんでもない金額であることが見えてきました。
【2023年】大谷翔平選手の年俸は約43億円!
2022年シーズンの年俸は550万ドル、日本円で約7億1,500万円でした。(1ドル=130円換算)
2023年シーズンの年俸は3,000万ドル、日本円で約43億2,000万円と言われています。(1ドル=144円換算)
たったの1年で、米ドルで約5.5倍、日本円で約6倍の年俸アップとなっています。
【2023年】大谷翔平選手の推定年収は約85億円!
アメリカの経済紙『Forbes』の見積もりによると、2023年の総収入は6500万ドル、日本円で約85億円に達すると言わています。
これは、大リーグ史上最高額となるそうです。
フォーブスの見積もりでは、大谷の2023年シーズンの総収入は税金と代理人手数料を差し引く前で6500万ドル(約85億円)に達し、大リーグ史上最高に膨らむ見込みだ。
大谷翔平、今季「最も稼ぐ野球選手」に 大リーグ史上最高の85億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ちなみに、2位と3位は次のようになっています。
2位 マックス・シャーザー(メッツ):5930万ドル
3位 アーロン・ジャッジ(ヤンキース):4450万ドル
大谷翔平選手の年俸推移
【グラフ(日本円)】2023年がエグい

日本ハムファイターズ時代から、現在までの年俸の推移をグラフ化してみました。
2023年の年俸がどれだけエグいか、よくわかりますね。
下の一覧に詳細な金額を記載していますが、グラフ上では、2013年の年俸がほとんどゼロのように見えてしまいます。
実際は、2013年の年俸が1500万円となっていますので、一般的なサラリーマンの年収(443万円)よりは数倍多いです(T^T)
そして、エンゼルスに移籍して3年間は驚くほど年俸が安くなっていました。
この理由は、次の項で説明します。
【一覧】算出根拠など
高校卒業後、日本ハムファイターズに入団してからの年俸の推移です。
シーズン | 年数 (MLB) | 年齢 | 年俸 (日本円) | 年俸 (米ドル) | チーム | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
2013年 | 1年目 | 19歳 | 1,500万円 | 日本ハムファイターズ | ||
2014年 | 2年目 | 20歳 | 3,000万円 | 日本ハムファイターズ | ||
2015年 | 3年目 | 21歳 | 1億円 | 日本ハムファイターズ | ||
2016年 | 4年目 | 22歳 | 2億円 | 日本ハムファイターズ | ||
2017年 | 5年目 | 23歳 | 2.7億円 | 日本ハムファイターズ | ||
2018年 | 6年目 (1年目) | 24歳 | 5,995万円 | 54.5万ドル | エンゼルス | ・メジャー最低保障額 ・新人王 |
2019年 | 7年目 (2年目) | 25歳 | 7,205万円 | 65.5万ドル | エンゼルス | |
2020年 | 8年目 (3年目) | 26歳 | 7,700万円 | 70万ドル | エンゼルス | 60試合のため約37%に減額 (コロナによる) |
2021年 | 9年目 (4年目) | 27歳 | 3.3億円 | 300万ドル | エンゼルス | ・2年総額850万ドルで合意 ・MVP獲得 |
2022年 | 10年目 (5年目) | 28歳 | 7.2億円 | 550万ドル | エンゼルス | |
2023年 | 11年目 (6年目) | 29歳 | 43.2億円 | 3,000万ドル | エンゼルス | 年俸調停を回避 |
(レート換算)
2018年~2021年 1ドル110円換算
2022年 1ドル130円換算
2023年 1ドル144円換算
日本球界で二刀流としての実績を積み上げ、メジャー移籍直前の2017年には2.7億円まで上がっています。
しかし、大リーグ移籍直後の3年間は、2億円以上も年俸が下がってしまっています。
2018年に新人王を獲得していますが、それでも年俸は上がっていません。
なぜでしょうか?
大谷翔平のメジャー移籍は破格の安さ!なぜ?
歴代および現役の日本人メジャーリーガーのメジャー移籍1年目の年俸です。

年俸 (日本円) | 年俸 (米ドル) |
|
---|---|---|
大谷翔平 | 5,995万円 | 54.5万ドル |
イチロー | 5.1億円 | 466.6万ドル |
ダルビッシュ有 | 6.1億円 | 550万ドル |
松坂大輔 | 7億円 | 633万ドル |
松井秀喜 | 7.7億円 | 700万ドル |
鈴木誠也 | 7.7億円 | 700万ドル |
菊池雄星 | 8.8億円 | 800万ドル |
吉田正尚 | 16.5億円 | 1,500万ドル |
田中将大 | 24.3億円 | 2,214万ドル |
今となっては、イチローさんの5億円でも安いと感じてしまいますが、大谷翔平選手はイチロー選手の10分の1程度だったというから驚きです。
大谷翔平はアマチュア契約だった!
メジャーリーグの選手の年俸は労使協定で定められています。
その労使協定の中で、大谷翔平選手のような海外選手について、以下のように定めています。
25歳未満、かつプロ経験が6年未満で、アメリカ、カナダ、プエルトリコ以外の海外選手はアマチュア扱いとなり、年俸も最大54.5万ドルまでとなっているのです。
大谷翔平選手がMLBに加入したのは、23歳、プロ野球歴5年。
このため、アマチュア選手扱いとなり、メジャーに昇格しても契約更改ができなかったのです。
2023年の年俸が急上昇した理由
2023年、なぜ大幅に年俸が急上昇したのでしょうか。
年俸調停とは?
大リーグでは、メジャー経験3年以上6年未満で、フリーエージェント(FA)権取得前の選手に年俸調停権を与えています。
年俸調停権とは、球団が提示する年俸に異議を唱えられる権利。
球団と選手双方が希望額を交換し、最後まで合意に至らない場合は、年俸調停に進みます。
年俸調停では、球団側と選手側がお互いの正当性を主張し、第三者の調停官がどちらかの言い分を採用して年俸額を決めます。
年俸調停回避に至った理由は2つ
大谷翔平選手は、2022年のレギュラーシーズンが終了する直前の10月初旬、2023年の年俸を合意しています。
本来は、上で述べた年俸調停権によって大谷翔平選手側も希望額を伝えることができました。
しかし、以下の理由で年俸調停を回避し、球団の希望額である3,000万ドルを受け入れたと考えられています。
- 2023年3月のWBCに向けてトレーニングに集中したかった
- 交渉が決裂することで、意中ではない球団にトレードされるリスクを回避したかった
大谷翔平選手としても十分受け入れられる金額だったことも、年俸調停を回避した理由になったのかもしれませんね。
大谷翔平のスポンサー収入
2023年、大谷翔平選手のスポンサー収入は、少なくとも約3,500万ドル(約46億円)になると言われています。
大谷選手の主なスポンサー企業は以下のとおりとなっています。
- ニューバランス
- ザバス(明治)
- JAL
- オークリー
- セイコー
- コーセー
- ポルシェ
- BOSS
- 興和
- 西川
- Salesforce
- 三菱UFJ銀行